親と子どもに関する”ことわざ”を集めました。

子どものお祝い マナー 子どものお祝い サイトマップ 初めての方
子どものお祝いことわざ-2
お祝い 子どものお祝い
おびいわい 帯祝い
御祝お祝を贈る
出産 出 産
お見舞いお見舞いのマナー
御祝出産祝いを贈る
内祝 内祝
お礼実家へのお礼
出生届 出生届
おしちや めいめいしき お七夜・命名式
招待 招かれたら
お宮参り お宮参り
服装お宮参りの服装
おくいぞめ お食い初め
はつせっく 初節句
御祝お祝いを贈る
桃の節句 桃の節句
雛人形雛納め
雛人形雛人形
端午の節句 端午の節句
うち飾り そとかざり内飾り 外飾り
初誕生日 初誕生日
誕生日プレゼントお祝いを贈る
七五三祝い 七五三
七五三御祝七五三の服装
入園式 幼稚園入園
幼稚園 御祝お祝いを贈る
卒園式 幼稚園卒園
入学式 小学校入学
小学校入学祝 お祝いを贈る
小学校 ウチの子ども服装
卒業式 小学校卒業式
うぶたて 産立(うぶたて)
リンク リンク集
 
ことわざ
親と子に関することわざを集めました。
●思うようなら子と三人(おもうようならことさんにん)
思いどおりになるなら親子三人がいい。=死なぬものなら子一人
●賢が子賢ならず(けんがこけんならず)
親が賢くても子は必ずしも賢くないということ。賢い親の子に往々にして愚かな子が生まれていること。
●子供川端火の用心(こどもかわばたひのようじん)
子どもが川に落ちないよう、火事を出さないように注意することが大切。
●子供騒げば雨が降る(こどもさわげばあめがふる)
子供が大勢で戸外で騒ぐ日には、近く雨が降るという俗説。
●子供好きに子なし(こどもずきにこなし)
子供好きな人にかぎって、子どもがいないものです。
●子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
子供どうしの喧嘩に、親が口をだすこと。大人げないことのたとえ。
●子供は風の子(こどもはかぜのこ)
子供は寒さをいとわず、戸外で遊び回ることから。
●子に過ぎたる宝なし(こにすぎたるたからなし)
子は人生最上の宝である。
●子の心親知らず(このこころおやしらず)
子は案外、親のことを思っているのに、親はそれを察せず、子を無思慮なものと思っていること。
●子は鎹(こはかすがい)
子に対する愛情によって、仲の悪い夫婦の間も融和せられ、夫婦の縁がつなぎ保たれること。
●子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
親は子の恩恵にひかされ、一生自由を束縛される。
●子故の闇に迷う(こゆえのやみにまよう)
親は子に対する愛情のために、理性を失って善悪の判断がつかぬようになりがちである。
=子故に迷う親心
●子を知ること父に若くはなし(こをしることちちにしくはなし)
子の長所や短所を一番よく知っているのは父である。
●子を持って知る親の恩(こをもってしるおやのおん)
自分が親になってみて、初めて親の恩のありがたさがわかるものである。
●子を持てば七十五度泣く(こをもてばななじゅうごどなく)
親は子のために、心配や苦労が多いものである。
多し少なし子三人(おおしすくなしこさんにん)
子どもは多からず少なからずがよい。三人が理想的。
可愛い子には旅をさせよ
子どもがかわいければ、甘やかして育てるよりも苦しい旅行をさせて辛苦をなめさせて方がいい。親のもとを離れて実社会に出すのがいい。
●棄て子は世に出る(すてこはよにでる)
親からさえ棄てられた子は、世間の荒波に耐え、身心を鍛えるので案外出世するものである。
●棄てる子も軒の下(すてるこものきのした)
子を思う親の愛情の深さいったもの。こどもを棄てるにも雨露をしのげるよう軒下を選ぶということ。
●切ない時は親(せつないときはおや)
苦しいときには、親を頼りにすること。
また、苦しい時には、親を口実にすること。
●千の倉より子は宝(せんのくらよりこはたから)
子は金銭財宝よりもとうといことをいう。
●竹の子の親まさり(たけのこのおやまさり)
たけのこの生長が早いことから、こどもがその親より優れていることのたとえ。
●鈍な子は可愛い(どんなこはかわいい)
親からみれば愚かな子にはふびんが増して、ひとしお可愛く思われるものだということ。
●無い子では泣かれぬ(ないこではなかれぬ)
子どもで苦労しても子のあるほうが良いということ。
●茄子の花と親の意見は千に一つも仇はない(なすのはなとおやのいけんはせんにひとつもあだはない)
なすの花にむだ花がないのと同じで、親が子どもにする意見には間違いがないということ。
七度契りて親子となり三度結びて兄弟と生まる(ななたびちぎりておやことなりみたびむすびてきょうだいとうまる)
親子 、兄弟の縁は遠く前世から深い因縁によってなりたっているということ。
●憎まれっ子頭堅し(にくまれっこかみかたし)
人から憎まれるようなやんちゃ坊主は体が丈夫である。
●憎まれっ子世に出る(にくまれっこよにでる)
人から憎まれるようないだずら小僧が、大人になるとかえって出世する
●憎まれ子世にはばかる(にくまれっこよにはばかる)
はばかるとは幅をきかすこと。世間から憎まれるような子は、かえって世の中で非常にはばをきかせるもの。
●母親育ちは内弁慶(ははおやそだちはうちべんけい)
女親に育てられたこどもは外では意気地がないが、内では威張り散らすの意。
●祖母育ちは銭が安い(ばばそだちはぜにがやすい)
祖母に育てられた子どもはしっかりしたところが無いということ。(婆育ての三百安)
ベルメゾンネット

気持ちが伝わる新郎新婦・両親・親族の謝辞とあいさつ

最新版 冠婚葬祭・おつきあい大人のマナー事典

日本の長男磯野カツオ35歳の憂鬱 長男のための「相続」「介護」「冠婚葬祭」マニュアル (単行本・ムック) / 日本長男学会/編著

【送料無料】冠婚葬祭 フォーマルネクタイ シルク100% 白 織り柄

 
 
Copyright © 子どものお祝い All Right Reserved