 |
入園・入学に文房具を揃えるでしょう。お祝に贈る方も多いでしょう。
子どもが毎日使うものだから少しでも使い勝手の良いものを選んであげて下さい。 |
入園お祝に クレパス or クレヨン
|
 |
 |
クレヨンではなくクレパスにして下さいと指定されることがあります。 |
小学校入学 「文房具はシンプルな物を」
|
小学校の入学説明会で、指導されました。キャラクター物だと、子どもの気が散って勉強に集中できないそうです。
学年が上がるにつれ先生もあまり厳しく言わないようです。もちろん学校、先生によります。 |
色鉛筆
|
小学校6年間で使用します。買換えないのであれば、キャラクターよりシンプルなほうが飽きなくていいでしょう。 |
 |
 |
筆箱
|
 |
 |
鉛筆
|
小学校低学年で使用する鉛筆の硬さは 2B や B が一般的。
1ダースあれば、落さず、使用頻度もほどほどだと2年半位は持つようです。
やはり、キャラクターの鉛筆を欲しがります。
鉛筆5〜6本 赤鉛筆1本 油性ペン黒1本 を持ってっいってます。 |
 |
 |
キャップ
|
プラ製のキャップはすぐにヒビが入り割れてしまいます。
女の子はやはり可愛い絵柄がついているものがいいようです。 |
 |
 |
鉛筆削り器
|
電動式の鉛筆削りのようが便利なようですが、芯が詰まると面倒。
個人的には、手動式鉛筆削り器がおすすめ。 |
水彩絵のセット
|
 |
 |
習字セット |
 |
 |
|
|