 |
お宮参りの服装
|
赤ちゃんの祝着は母親の実家から贈るのが習わしでした。
赤ちゃんの頭も守る意味でも、帽子はかぶらせた方がいいでしょう。 |
赤ちゃんの服装
|
正式には和服 「一つ身の着物」
男子 : 羽二重紋付きのしめ模様
女子 : 絵羽模様の友禅や絞りの広袖 |
母親の服装
|
赤ちゃんが着物でしたら、母親も赤ちゃんの服装に合わせて訪問着か色無地の紋つきがいいでしょう。 |
 |
 |
父親の服装
|
ビジネススーツまたは、すこし正装。 父親の服装 |
 |
祖母の服装
|
赤ちゃんが着物でしたら、赤ちゃんを抱く役目の祖母は、色無地の着物 、紋つきにします。 |
赤ちゃんがセレモニードレスだったら
|
両親・祖母は少し改まった服装。スーツやワンピース。
ブラウスやアンサンブルなどでもいいでしょう |
 |
祝着のひものかけ方
|
●赤ちゃんは産着の上から、祝着の小袖を羽織らせ紐をつけて抱く人の背にまわして結ぶのが、習わしです。 |
男児 女児 正絹お宮参り着物 |
お宮参りに御祝を贈る
|
●表書き…「御宮参り祝」 「御宮参お祝」 「宮参り御祝」 「御祝」
●水引き…紅白ちょう結び
●金額…5000円~1万円
●適した品… ベビー服 オモチャ 
最近では、出産祝いを贈っている場合は、特にお宮参りの御祝は贈らなくてもいいでしょう。 |
|
  |